お知らせ

那須塩原&磐梯山登山旅3~4日目「道の駅ばんだい」(ワクワクする道の駅)「羽生SA」(江戸情緒漂う)から家路へ

シニアライフ

 今回の旅行は、夫婦2人の以前の推し活「姿月あさと」さんのコンサートが長女の住む栃木県那須塩原市で開催されると聞き、娘のところに行き観光・登山を楽しみながら、コンサートも満喫しようと長女にチケットを取ってもらい、心ウキウキ向かいました。
 今回は、前回の続きで2024年9月15~16日の3~4日目の磐梯山を下山して、車中泊した「道の駅ばんだい」に再度立ち寄ったっところから「羽生SA」で車中泊し、自宅帰宅までのお話しです。

 13時30分「道の駅ばんだい」到着。この日は、日曜日で地元の人たち観光の人たちで大賑わいです。
地元の人たちも楽しめる地元のものが購入できるイベントが開催されていました。
私達もそれにつられ色々購入して、昼食を楽しみました。昼食は、「ニシンそば」550円×2=1100円そして、そばソフトクリーム夫婦で1つ400円とてもお値打ちでそばの香りたっぷりのおいしさでした。そして、夕食・おやつにに大巻560円ずんだもち460円、娘への土産にクルミゆべし5個入625円合計3146円でした。私たち夫婦としては、大盤振る舞いの買い物でした。自然の中、おなかも心も満喫!
景色もよく、なかなか楽しい「道の駅ばんだい」でした。皆さんもこちらに来た時には、立ち寄ると楽しいと思います。

 14時30分磐梯河東ICを入り、愛知へ向け高速入りです。
 14時58分「五百川SA」で休憩。
 15時50分「五百川SA」出発。
 ここまでは、順調でしたが・・・

 大渋滞にはまる。事故渋滞らしい。
 18時44分そのおかげで思ったより早くガスケツまじかで佐野SAで給油。高速のガソリンスタンドは高いので、明日一般道で給油する予定。ちなみにガソリン価格165円/Lこのころの名古屋近郊のガソリン価格158円位/Lです。
 19時40分本日の車中泊地「羽生SA」到着。「羽生SA」は、こちらに来ると必ずと言って寄りますが、江戸情緒あふれるSAで楽しい所です。旅の思い出にこちら方面に来た時には、必ず立ち寄るといいと思います。ちょっと寂しいですが、夕食は、かなり多く購入したパンを美味しく頂きました。

 

 車中泊して、4日目9月16日の朝です。今日は、キャンピングカーのベッド展開時のフラットにするマットが破れたので、キャンピングカーを購入した「タコス」さんにより、マットを預けて、後日宅配で送ってもらい予定です。

 「羽生SA」8時12分出発。羽生ICで高速を降り、一般道で東京都立川市にあるキャンピングカーを購入した「タコス」さんに向かいます。
途中、ガソリンスタンドでガソリンを給油したのですが、165円/Lでした。高速のガソリンスタンドと変わりませんでした。やはり愛知県は、車社会ですから安いのかもしれません。

 10時30分キャンピングカー制作販売店「TACOS」に到着。お茶を頂き、店長の増さんとお茶をして世間話。破れたマットを預けて、愛知へ向け出発。

 11時01分八王子ICから高速に入る。途中SAで休憩そのあととんでもないことが起きます。

 この後、圏央道を走っているとなんと事故で厚木ICで下り東名高速閉鎖で厚木ICで12時25分に降り、一般道で海沿いを走り、やっと13時24分に「秦野中井IC」から東名高速に乗りました。

 途中、急に大雨にも会いましたが、無事愛知の自宅近くの豊田ICに17時10分降りることができました。今回は、大渋滞あり、高速閉鎖ありの今までにない大変なドライブになりました。こんなことも人生にはありますよね。定年退職年金生活者の時間がある暮らしでよかったとつくづく思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました