新年 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今回は「初日の出」を見るための車中泊旅に自宅のみよし市から
「豊浜海釣り公園」に向け20時出発です。

車中泊の準備
車中泊時は、自宅から必要なものをまずキャンピングカーに
積み込みます。
温湿度計・電灯類・湯たんぽ。下の箱には、食材(レトルト等)
食器類・カセットガス・・サランラップ・アルミホィール等の
車中泊飯に使うものが入ってます。奥のかごには、炊飯器
が入ってます。
そして、今回は海辺に行きますので防寒服。上が調味料等が
入った小さなボックス。その奥に水2本です。

知多半島へ
いつも三重・大阪に車中泊に行く時には、ここを右折します。
今回は、直進して知多半島に入ります。

知多半島に入り、南下して現在、暗くてわかりづらいですが、
海岸線沿いを走行しています。

「豊浜海釣り公園」到着
目的地の「豊浜海釣り公園」に21時47分到着です。
自宅から1時間47分でした。

車中飯(夕食)
車中飯(夕飯)は、昨日スーパーで購入したオードブルで
鶏のから揚げ・エビフライ等・玄米ご飯・レトルトカレー
オードブル関係は、フライパンにアルミホイールを敷いて
温めます。

カセットガスコンロを使用する時は、窓を少し開け、
MAXファンを弱運転し、一酸化炭素警報器の
スイッチを入れます。

現在の時刻22時25分です。外気温7.2℃室内16.8℃です。
そんなに寒さは感じません。

オードブル・筑前煮のおかずに玄米ご飯・即席みそ汁です。
玄米ご飯は、健康のためほぼ毎日食べています。

私は少し物足りなかったのとレトルトカレーの賞味期限が
気になっていて、カレーを追加して頂きました。

そして、食後のデザート代わりに正月の定番として購入した
和菓子を我慢できずに2人でおいしく頂きました。
満足した簡単車中飯、大晦日の食事でした。

冬場のダイニングモード
冬になると寒くなるので、今回からベッドモードでテーブルは
茶ぶだい式で車中飯を頂くことにしました。
マットが断熱材代わりになり、とても暖かいです。

「初日の出」の場所の下見
夕食後、明日の「初日の出」見る場所の確認に行きました。
海釣りする桟橋から見ます。海釣り客が、テントを張り、
釣りをしています。

駐車場には、釣り客の車が20台ほど駐車しています。
明日は、どうなるでしょうか?今0時になりました。
除夜の鐘が鳴っています。
就寝(車中泊)

現在、0時24分です。外気温4.5℃室内気温17.7℃です。
寒いのでカセットガスストーブ「マイ暖」を使います。


マイ暖をつけて、温かくなりましたので就寝します。
現在の時刻0時47分です。

マットの上に敷布をして、毛布・羽毛布団をして、寒さ対策
の湯たんぽを入れて、就寝です。

明日の初日の出の予定が6時59分ですので、5時30分ごろ
起床予定です。

起床(車中泊)
現在5時55分外気温4.5℃室内気温11.8℃です。
昨晩より室内温度7度下がりましたが、熟睡できました。
湯たんぽのおかげです。

トイレが200m離れたところにありますので、懐中電灯をもって
顔を洗い、歯を磨き、いよいよ初日の出を見る場所に向かいます。
すでに駐車場は、かなりの車が駐車しています。
現在、6時15分頃です。

2023年「初日の出」
日の出の30分ほど前ですが、まだ人はそれほど出ていません。
風もそんなになく、波もおだやかです。しかし寒いです。

6時50分です。初日の出まで10分ほどです。
かなりの人がいます。

6時55分になりました。
「初日の出」を見ていきます。



現在7時10分です。
皆さん「あけましておめでとうございます。」
「本年もよろしくお願いいたします。」

コメント